BLOG ブログ一覧

2024/04/29 21:54

常に農繁期

新規就農2年目が始まり、経営も2年目です。農業とは畑を作り、タネを買い、計画を立て、お野菜を育てる、畑の管理、収穫、販売、経営と、、、それにプラス自然の影響大変9割、幸せ1割☺︎でも、ちゃんと農業として...

2024/03/22 09:21

小松菜のリレー

播種から38日目です小松菜は夏は早くて25日で収穫まで至り冬場は2ヶ月以上かかるその時期、環境に合わせた品種選びそのタイミングでベストな美味しいものを育てられるよう春、夏、秋、冬で品種が違います通年栽培...

2024/02/09 21:25

大雪からの2月スタート

📷ちぢみこまつな暖冬と言われていましたが、大雪になりました。これぞとばかりに笑なかなか温度も上がらずグイッと成長せず、横に大きくなっていくイメージです。小松菜と小松菜の間を株間といい、この間が短けれ...

2024/01/26 23:51

真冬の農家

1月も残すところ数日に年明けからひたすら頭を使う作業写真:ネギの発芽の様子お野菜も種を蒔いてから発芽まで10日ほどかかり、夏場の2〜3倍のゆっくりさ1年の終わりの10月頃までにいかに種を蒔いて少しでも成長...

2023/10/30 19:43

【鮮度が美味さを決める】

お野菜を最もおいしく食べるには採れたてのお野菜をそのままかぶりつく食べかたに限るもちろん畑でそのまま調理してお野菜の味を引き立てるお料理に変えることも一つですがやっぱり、お野菜本来の瑞々しさ、甘み...

2023/09/25 12:28

【土づくり②】

ここ長野県松川町も朝晩の冷え込みが出てきました🏔️日中との温度差もあり、カブや人参といった秋野菜にはとても良く、甘味が増してきます!以前の土作りの時に播種(種まき)した、緑肥のソルゴーが大きく育ってき...

2023/08/25 21:40

土づくり

写真は緑肥(植物の肥料)であるイネ科のソルゴーの発芽状況です🌱先日ハウス横にもう一棟ハウスを建てるべく1個2mほどの石いや、岩を何個も抜石をし土を慣らしました。緑肥をしっかり育てるための窒素分として鶏糞...

2023/08/14 23:11

秋にんじんやっと発芽。。。

にんじんの栽培は8割が発芽で決まる!!と言われています秋まきに関してはもっと、大変かもしれない。日中の気温は35℃になり、夜間でも25℃を超えてくる。種の発芽の適温は15℃から25℃です笑そんな中で播種してから...

2023/08/09 00:23

バターナッツの食べ方

バターナッツ(西洋野菜)のかぼちゃです一般的な日本南瓜とは違って水分が多くとてもクリーミーで濃厚な甘さがあります。日本かぼちゃだとさっぱりとした甘さに、歯応えがありますね!なので食べ方や料理の仕方が...

2023/07/28 20:44

オクラの食べ方

今週よりお野菜セットにオクラが加わりました。色んな食べ方を試す中で一つご紹介します。【オクラのマヨネーズ焼き】ピリ辛のマヨネーズにオクラのネバネバ感がたまらなくマッチする一品です!作り方⚪︎ ま...

2023/07/14 20:12

万願寺とうがらしの食べ方

ジュワ、ザク、ウマッが詰まったお料理!!先日!お客さまからエネルギー便として送っていただいた宮崎の炭火焼き鳥たち!どう食べようかな〜と色々考えていたところ、どうせなら元気な野菜と一緒に食べたいと思...

2023/07/12 18:26

丸ごとプッチーニ

お野菜セットのご注文頂き誠にありがとうございます。今週、来週での発送になりますので、もう少々お待ちください🙇‍♂️今回は西洋カボチャのプッチーニを使ったお料理を作りました🎃まず!①プッチーニ丸々1個をラッ...

2023/06/28 14:42

カボッキーのチーズ焼き

6月の中旬から徐々に収穫が始まった#韓国風カボチャの「カボッキー」昨年から栽培を始めましたが、名前の強さに負けないくらいの味、食感、風味、見た目ととても魅力的なお野菜です。強いていうなら、風味はカボ...

2023/06/08 07:26

お野菜の色んな食べ方

ニンニクも食べる段階によって、味、食感、匂い、美味さが全然違います若く葉もしっかりしている時には葉ニンニクに、写真は収穫直前の物を食べるのは生ニンニク、そして一般的に調味料として食べるニンニクは乾...

2023/04/13 10:52

2023年シーズンスタート

こんにちは金田農園の金田悠です兼業農家2年を経て本業農家1年生となりました。2023シーズンから年間を通しての農園経営がスタートしました!さてさて、どうなるのでしょうか!お野菜は有機肥料を中心とした、農...